お知らせ
過去のお知らせ
![]() |
![]() |
2022.5.16 | 学会誌の最新号を刊行しました。 『音韻研究 第25号』 日本音韻論学会 編 |
2022.5.9 | 学会誌の最新号を刊行しました。 |
2022.4.26 | 学会員対象スプリングーセール第2弾を始めました。 ご注文は6月30日(木)午後5時まで承ります。 |
2022.4.20 | 新刊2冊を刊行しました。 『ダイクシス講義』 Charles J. Fillmore 著/澤田 淳 訳 『それでも言語学』 牧 秀樹 著 |
2022.4.14 | 『英語教育』 5月号(大修館書店)で紹介されました。 [BOOKSHELF 74ページ] 『英語読みのプロが語る 文学作品に学ぶ 英語の読み方・味わい方』 江藤秀一 編 [Checkout new titles 76ページ] 開拓社 言語・文化選書93 『英語のジェンダー』 神崎高明 著 『学びの場での第二言語習得論』 Shawn Loewen 著/佐野富士子・齋藤英敏・長崎睦子・小林めぐみ・金子朝子・石塚美佳・神田みなみ 訳 |
2022.3.28 | 学会員対象スプリングセールは終了しました。時機を見て再開します。たくさんのご注文ありがとうございました。 |
2022.3.24 | 新刊5冊と学会誌の最新号を刊行しました。 『敬語の文法と語用論』 近藤泰弘・澤田 淳 編 『フレーム意味論の貢献』 松本 曜・小原京子 編 『言語の本質を共時的・通時的に探る』 田中智之・茨木正志郎・松元洋介・杉浦克哉・玉田貴裕・近藤亮一 編 『ことばの様相』 島 越郎・富澤直人・小川芳樹・土橋善仁・佐藤陽介・ルプシャ コルネリア 編 『認知言語学の未来に向けて』 菅井三実・八木橋宏勇 編 『語用論研究 第23号』 日本語用論学会 編 |
2022.3.22 | 新刊2冊を刊行しました。 開拓社 言語・文化選書93 『英語のジェンダー』 神崎高明 著 一歩進める英語学習・研究ブックス 『英語力を鍛える 和文英訳』 上田明子・Mary E. Althaus 著 |
2022.3.2 | ![]() |
2022.2.8 | 新刊2冊を刊行しました。 『学びの場での第二言語習得論』 Shawn Loewen 著/佐野富士子・齋藤英敏・長崎睦子・小林めぐみ・金子朝子・石塚美佳・神田みなみ 訳 『プロソディー研究の新展開』 窪薗晴夫・守本真帆 編 |
2022.1.19 | 『英語教育』 2月号(大修館書店)で紹介されました。 [BOOKSHELF 87ページ] 『現代高等英文法』 八木克正 著 |
2022.1.11 | 新刊2冊を刊行しました。 『「比喩」とは何か』 Barbara Dancygier・Eve Sweetser 著/野村益寛・眞田敬介・山添秀剛・對馬康博・水野優子 訳 『英語読みのプロが語る 文学作品に学ぶ 英語の読み方・味わい方』 江藤秀一 編 |
2022.1.5 | 学会誌の最新号を刊行しました。 『英語語法文法研究 第28号』 英語語法文法学会 編 |